欲しいドライバーに、 確実に出会える

国内最大級の
外国人ドライバー採用サービス

こんなお悩みありませんか?

お悩み その1

人材紹介やハローワークに登録したものの、応募が集まらない…

お悩み その2

求人媒体で採用できず、掲載料が無駄になっている…

お悩み その3

自社にマッチした人材を採用できず、すぐに辞めてしまう…

こうした課題を ジップラスがまるごと解決!

ジップラスの強み

免許を持っている即戦力
日本語が流暢な人材
多数登録!

01

免許取扱数

13,834

2024年8月〜2025年9月

02

提携教習数

179校

2025年10月1日現在

03

外国人累計利用者数

63,927

2025年6月1日現在

サービスの特長

日本語能力の高い外国人材

日本語能力(N3以上が93%) 高い外国人材が登録

在留資格や語学力をクリアした人材多数!

運転免許保有率の高いドライバー

登録者の運転免許保有率(98%) 即戦力のドライバー

特にタクシー・トラックへの転職実績多数!

若手中心のポテンシャル層

若手中心!
20代ポテンシャル層に強み

将来の中核を担う若手採用にも最適!

完全成果報酬型

完全成果報酬型
月額0円

採用が決まるまで費用は発生しません!

早期退職時の返金制度

早期退職時の返金制度あり

ミスマッチのリスクも低減できます!

他採用サービスの比較

一般求人サイト ジップラス ハローワーク
採用コスト 掲載料金発生 成果報酬型(初期0円) 無料
品質 プランに応じた対応 専任コンサルタント付き 一律対応
採用精度 公開求人への応募待ち 高日本語力 × 免許保有 × 若手 職者選定不可
採用工数 社内で対応 すべて委託可能 社内で対応

ご利用の流れ

Step 01

人材紹介のご依頼
(お問合せ)

Step 02

お打ち合わせ・
ニーズ確認

Step 03

求人票の提出・
契約締結

Step 04

候補者の人選・ご紹介

Step 05

書類選考・面接

Step 06

採用決定 ・ 入社!

ジップラスの採用支援はここが違う!

外国人ドライバー採用が初めてでも安心。
独自のサポートで定着率・安全性をアップ!

Strengths 01

適性検査で人柄・性格を事前に把握

面接前に、求職者の性格傾向や対人スキルをチェック。
貴社のチームにフィットする人材かどうか、採用前にご確認いただけます。

適性検査の様子
Strengths 02

安全運転知識アプリ(多言語対応)で事前学習

標識の種類(案内・警戒・規制・指示)や日本の運転マナーなどを、
入社前・入社後にスマホアプリで学習可能!
外国人でも安心して日本の道路ルールに適応できます。

安全運転学習の様子
Strengths 03

運転技能をスコア化、課題を可視化・補正

全国168校の教習所と連携し、安全運転の技術レベルを可視化。
例えば「安全確認の苦手さ」なども早期に把握し、入社前のフォローが可能です。

運転技能評価の様子

よくある質問

1. サービス全般

ジップラスの「ドライバー特化の人材紹介サービス」とは何ですか?
ジップラスでは、これまで国内在留者向けに運転免許取得支援(合宿免許、外免切替など)を手がけており、そのノウハウ・ネットワークを活かして、自動車運送業界(トラック・バス・タクシーなど)に特化したドライバー紹介を行います。経験・言語対応・免許取得支援が可能な人材をマッチングします。
なぜ在留外国人ドライバー紹介に強いのですか?
当社は国内在留者向けの運転免許関連プラットフォームを運営しており、合宿免許や外国免許切替の実績があります(免許取得支援)
多言語対応や文化理解を含むサポート体制が整っており、日本語が得意でない方でも対応可能です 運送業界とのコネクションを活かし、採用側・求職者双方のニーズを熟知しています
どのような企業が対象ですか?
タクシー会社、バス会社、運送会社、宅配業者、物流企業など、運転を業務とする企業が主な対象です。

2. 求職者(ドライバー希望者)向け FAQ

応募条件/必要な免許は?
原則として日本の運転免許取得または切替可能な方を対象とします。業務内容によっては大型免許・車種限定免許などが求められることもあります。応募時に詳細を確認させていただきます。
免許をまだ持っていない・外国免許を持っている場合でも利用できますか?
はい。ジップラスの強みである免許取得サポート(自動車合宿、外国免許切替支援)と連携して、応募前または入社前に免許取得・切替支援を行うことが可能です。
多言語対応はしていますか?
はい。日本語以外の言語を話す方にも対応できるようサポート体制を整えています。
紹介料・手数料はかかりますか?
ドライバー希望者側には基本的に紹介料はかかりません(企業側が支払う契約形態を想定しています)。ただし、免許取得支援に関する実費などは個別ご案内となります。
就労ビザ・在留資格のサポートはありますか?
当社は在留外国人に関する運転免許支援実績がありますが、ビザ・在留資格そのものの取得支援は法務手続き専門の機関と連携して対応します。具体的な支援可否は案件ごとにご案内します。
勤務地・勤務時間・待遇はどのようになりますか?
勤務地・時間・給与・待遇は紹介する求人企業ごとに異なります。希望条件(エリア、勤務時間、給与レンジ、休日・休暇)をお伺いしたうえで最適なマッチングを行います。

3. 企業(求人者)向け FAQ

どのような人材を紹介できますか?
日本国内在留者で運転免許取得可能、もしくはすでに免許を持っている方、言語対応可能な方など。特定技能ドライバー・普通車・トラック・バスなど、多様な車種・運行形態に対応できる人材をご紹介します。
紹介までの流れはどうなりますか?
下記のプロセスを想定しています(例): ・企業様とヒアリング(募集要件、勤務地、待遇、希望スキル等) ・候補者登録者の中から条件に合う人材を選定 ・書類選考・面接調整 ・採用・入社調整(必要に応じて免許取得支援) フォローアップ・定着支援
紹介料・成功報酬は?
基本的には成功報酬制とし、入社決定後に所定の紹介料を頂戴いたします。詳細は案件規模・雇用形態(正社員、契約社員、派遣等)によって異なりますので、お問い合わせください。
採用後のフォロー体制(登録支援・定着支援)はありますか?
はい。採用後の登録支援(相談窓口、日本語の学習機会提供)を通じて、離職リスク低減に努めます。
採用までどのくらいの期間がかかりますか?
通常、ヒアリング〜紹介まで1〜3週間程度を想定していますが、条件の特殊性や免許取得支援が必要な場合は期間が延びる可能性があります。
個人情報・機密性はどう扱われますか?
候補者・企業双方の情報は厳重に管理し、紹介以外の目的には使用いたしません。プライバシーポリシーに基づいて安全に取り扱います。
在留資格の問題で就労できないことはありませんか?
当社では在留資格の確認を徹底し、就労可能な方のみをご紹介しています。必要に応じて行政書士など専門家と連携して対応します。
採用後すぐに現場に入れますか?
免許を保持している方は即戦力として就業可能です。免許未取得者は、免許取得後の入社となります(目安:2〜3か月)。
採用コストは高くなりませんか?
成功報酬型の人材紹介のため、採用が決まるまでは費用は発生しません。免許取得支援を含めても、即戦力採用と比較して高い投資対効果が見込めます。

4. 業界別・ケース別 FAQ

トラックドライバー採用

トラックドライバーの紹介は可能ですか?
はい。中型・大型免許、けん引免許を持つ方や、これから取得予定の候補者をご紹介可能です。免許が未取得でも、合宿免許や取得支援プログラムと組み合わせて採用が可能です。
長距離ドライバーも採用できますか?
可能です。ただし、勤務時間や生活環境に影響するため、候補者には事前に丁寧な説明を行い、希望と合致する方をご紹介します。
荷扱いや日本の物流現場の慣習に対応できますか?
入社前研修や現場定着サポートを通じて、積み下ろしルールや職場文化に順応できるよう支援します。

バスドライバー採用

路線バス・観光バスどちらも紹介可能ですか?
はい。路線バス、送迎バス、観光バスのいずれも対応可能です。特に観光バスの場合は、英語や他言語対応可能な候補者をご紹介することも可能です。
大型二種免許を持っていない人材でも採用できますか?
可能です。当社の免許取得支援制度を活用し、大型二種免許を取得してから採用するスキームを構築できます。
外国人でも旅客運送の接客業務に対応できますか?
はい。日本語教育・接客マナー研修を組み合わせることで、旅客業務にも対応できるよう支援しています。

タクシードライバー採用

第二種免許を持っていない候補者も紹介してもらえますか?
可能です。ジップラスの合宿免許支援や提携教習所での取得を経て、タクシー会社様へご紹介します。
外国人ドライバーでも接客に問題はありませんか?
日本語力の確認を行った上でご紹介します。特に訪日観光客対応が求められる地域では、英語・中国語・インドネシア語など多言語対応が強みとなる場合もあります。
地理試験や接客研修のフォローは可能ですか?
はい。試験対策教材や研修を通じて、合格率・接客品質の向上をサポートしています。